fc2ブログ

日本人の縄文思想と稲作のルーツ

日本人は、アイヌ系35%、マレー系30%、半島由来ツングース系25%、その他10%の混合混血民族です。DNA分類の結果、ヤマトにはツングース系王家が創られ、その後、アイヌ系の現天皇家に滅ぼされたと推察されます。万世一系を主題にした日本書紀は創作になります。関連し、今回は邪馬台国の真相に迫っています。
2017 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312017 06

自然との共生思想と家庭菜園ブログ(縄文思想と日本人)

果樹園5月

拙ブログでは、日本人の思想の根幹は縄文思想(自然との共生思想)であることを愚考しております。関連し、私ことで恐縮ですが、今回は、その「自然との共生」を目標に有機菜園を楽しんでいることについて紹介したいと思います。

まず、上と下の写真は、我が有機菜園の風景です(笑)。ここでは、無農薬、無耕起、無堆肥、無畝立て、無石灰、無追肥、無ビニールマルチで野菜や果樹を作っております。すなわち、自然にできるだけ手をかけない方法と思われます。

菜園5月

この農法は、もと京都大学教授の西村和雄氏(2001)が「ぐうたら農法」として紹介している農法ですが、肥料については有機肥料や草を表層に置くだけで、後は微生物に土を作ってもらう簡単な農法です。縄文時代の野菜栽培も、本方法に近いのではないかと思っております。

そして、下の写真は収穫物で、子供たちに有機野菜送付の準備風景です。

収穫物5月

下の写真は、有機野菜の収穫物を利用している朝食風景です。ジャムは自家製のブルーベリージャム、さらに、この日はイチゴのデザート付きでした(笑)。

菜園利用朝食イチゴ、サラダ、ジャム

関連し、個人的情報で恐縮ですが、この農法を紹介するため、ブログ「野菜を食べやさい」を開設し、関連記事を配信しております。

興味のある方は、拙ブログ左側にありますリンク欄の「野菜を食べやさい」をクリックいたしますと、関連の記事を見ることができます。

なお、そのブログではニックネームを「ささげくん」としておりますが、拙ブログ(日本人の縄文思想と稲作のルーツ)のニックネームの「レインボー」とパソコンの操作ミスで混同されているときが、コメント投稿のときにありますが、お許しください(汗!)。


日本史ランキング
[ 2017/05/24 19:38 ] 縄文思想と日本人 | TB(-) | CM(2)
検索フォーム
日本人の縄文思想と稲作のルーツ
「天皇家はアイヌ系」についてまとめています。詳細(目次)は下のとおりです。どうぞよろしく。

レインボー

Author:レインボー
現在は邪馬台国の真相についてまとめています。

天皇家はアイヌ系(目次) はじめに 1. 日本民族のルーツ 2. 古墳王家は何故滅びたのか 3 古墳王家はアイヌ・マレー系連合に滅ぼされた 4.日本書紀は創作 5.日本語と日本人宗教のルーツ 終わりに
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR