fc2ブログ

Archive2018年07月 1/1

ツングース系民族はいつ日本へ来たのか(北方系と日本人)

No image

ツングース系民族はいつ日本へ来たのか(北方系と日本人)「日本人の高身長は朝鮮半島のツングース系民族に由来すること」を以前に指摘しました。さらに、「ツングース系は満州で発生した中国系とモンゴル系の混合混血民族」と前回紹介しました。今回は、長身のツングース系民族はいつ日本へ来たのか、検討します。彼らが日本に来る波は3回あったと思われます。移住1回目は、5000年前頃の縄文時代最盛期の三内丸山時代で、この時期...

  •  6
  •  -

満州人は日本人のルーツ(北方系と日本人)

満州人は日本人のルーツ(北方系と日本人)ブログのまとめを行ってきました。そして、まとめ1で、日本人のルーツについてDNAの観点から検討しました。一方、拙ブログも参加している「人気ブログランキング・日本史」がありますが、第1位の「しばやんの日々」が、戦前の「満州国」に関し、いろいろな記録をもとに、その実態について記事にしております。日本は、その満州人を味方にし、満州国を建設したという歴史があります。その...

  •  6
  •  -

ウソを平気で言う風潮は日本的か(縄文思想と日本人)

ウソを平気で言う風潮は日本的か(縄文思想と日本人)ブログのまとめを行ってきました。そして、まとめ5で、日本人の縄文思想について愚考しました。一方、最近、日本人の縄文思想と関連する事件が起きています。日本の政治リーダーが嘘を平気でつくという問題ですが、日本人は体制に順応な人が多く、ウソをついても怒らない風潮があることに問題があるのではないか、という指摘がブログ仲間の記事にありました。そこで、こうした...

  •  6
  •  -

まとめ 9.古代の朝鮮半島には2種の民族が居た(北方系と日本人)

まとめ 9.古代の朝鮮半島には2種の民族が居た(北方系と日本人)古代日本は朝鮮半島の影響無しには考えられません。しかし、過去の報告に関しては、朝鮮半島には現在の状況と同じくツングース系民族だけが居て、長身の彼らが弥生人のルーツになったと観る考えが支配的でした。すなわち、長身ツングース系が稲作を伝え、日本語もツングース系の文法が主となったという考えがありました。しかし、拙ブログを系統的に観てきた方に...

  •  0
  •  -

まとめ 8.マレー系民族の日本文化への大いなる影響(南方系と日本人)

まとめ 8.マレー系民族の日本文化への大いなる影響(南方系と日本人)拙ブログ1年2か月の記事(170回)のまとめを7回に渡って行ってきましたが、追加として、「まとめ 8.マレー系民族の日本文化への大いなる影響」について今回は、愚考します。最近のDNA研究(Y染色体ハプログループ分類)は日本人のルーツをほぼ明らかにしました。その結果、日本人は、アイヌ系が35%、マレー系が30%、中国系が20%、モンゴル系が10%、...

  •  2
  •  -

まとめ 7.日本人の宗教は自然崇拝の多神教(縄文思想と日本人)

まとめ 7.日本人の宗教は自然崇拝の多神教(縄文思想と日本人)拙ブログでは、日本人のルーツと関連し、日本人の宗教や考え方についても愚考しております。関連し、今回は、日本人の宗教について、これまでの記事をまとめます。多くの見解をまとめますと、日本人の宗教は、世界3大宗教(1神教)とは別の宗教、すなわち、自然崇拝を基本とする多神教(原始宗教)に分類されるようです。私ことですが、世界で暮らしたとき、入国カ...

  •  8
  •  -

まとめ 6.日本語のルーツはアイヌ語とマレー語(日本語のルーツ)

まとめ 6.日本語のルーツはアイヌ語とマレー語(日本語のルーツ)今回は、日本語のルーツについて、これまでの記事をまとめます。まず、多くの学者の見解をまとめますと、日本語のルーツはアイヌ語になります。沖縄には琉球諸語がありますが、これらもアイヌ語がルーツとなっています。文法、基本単語を調べていきますと、アイヌ語につきあたるということだと思います。すでに紹介しましたように、日本列島には初めにアイヌ系の...

  •  0
  •  -