Archive2022年04月 1/1
日本人の「完成」は古墳時代で正しいか愚考

日本人の「完成」は古墳時代で正しいか愚考(古代史の虚像と書籍)拙ブログでは、アイヌ系継体王(在位:507-531年)が朝鮮半島由来ツングース系王朝を6世紀初頭に滅ぼした結果、日本語はアイヌ系言語が原語となり、同じく日本の宗教・哲学もアイヌ系原始宗教(多神教)が中心となり、育まれ発展してきたことを検討してきました。一方、昨年(2021年9月18日)ですが、Yahooニュースとして朝日新聞DIGITAL「...
- 2
- -
日本人の宗教と天皇家の関係愚考

日本人の宗教と天皇家の関係愚考(天皇家のルーツと日本文化)日本人の思考様式は先進国の欧米とは異なること、かつ、歴史的に多大な影響を受けた中国とも異なることについて、拙ブログではカテゴリ「縄文思想と日本人」で33回ほど検討してきました。一方、その日本人の宗教観のルーツについては、縄文時代の「自然との共生思想」や「原始的多神教」にあることは多くの研究者によって報告されてきました。特に、神社は多種多様な神...
- 2
- -
日本語のルーツと天皇家の関係

日本語のルーツと天皇家の関係(日本語のルーツ)日本語のルーツがアイヌ語であることについて、「日本語のルーツ」というカテゴリで15回ほど記事アップしてきました。一方、最近、DNA研究(Y染色体ハプログループ分類)の結果、天皇家のルーツはアイヌ系であることが明らかになりました。このことは、天皇家の言葉=アイヌ系言語=日本語という観点から観ると、日本語のルーツはさらに明快になります。関連し、過去記事とダブると...
- 2
- -
蘇我家ルーツは百済愚考

蘇我家ルーツは百済愚考(西日本の古代)奈良最大の古墳、かつ、6世紀後半最大の古墳として知られる丸山古墳について、その埋葬者は6世紀後半最大の権力者(蘇我稲目)であることについて検討してきました。一方、蘇我氏のルーツについては、百済由来説が出ておりますが、Wikipediaによれば、 この説は否定されています。しかし、最近、現天皇家のルーツはアイヌ系の継体王(在位:507-531年)であることが分かりました。彼は、巨大...
- 4
- -