fc2ブログ

まとめ 7.日本人の宗教は自然崇拝の多神教(縄文思想と日本人)

8 Comments
レインボー
世界の多神教の宗教


まとめ 7.日本人の宗教は自然崇拝の多神教(縄文思想と日本人)

拙ブログでは、日本人のルーツと関連し、日本人の宗教や考え方についても愚考しております。関連し、今回は、日本人の宗教について、これまでの記事をまとめます。

多くの見解をまとめますと、日本人の宗教は、世界3大宗教(1神教)とは別の宗教、すなわち、自然崇拝を基本とする多神教(原始宗教)に分類されるようです。

私ことですが、世界で暮らしたとき、入国カードに宗教欄があり、仏教徒(Buddhist)と書いてきましたが、それは便宜上でした。私の田舎の実家は曹洞宗の檀家になっておりますが、敬虔な仏教徒ではありません。習慣としての仏教徒であり、仏教を信じているわけではありません。

私、あるいは日本人の多くが怖れているもの、それは、地震、雷、洪水などの自然災害です。その災害は自然の神様が怒ったときに現れると感じています。また、美しい四季の景色は神様の贈り物と思っています。このため、自然の至るところに神を感じ、美しい山を見ればお祈りし、美しい川を見ればお祈りし、その美しさが永遠であることを願い、山や川を汚すことを嫌います。

その日本人の畏れ(宗教)を如実に表現しているのが家を建てるときの地鎮祭と思います。神様のお許しを得るという意味で地鎮祭は欠かせません。もし、地鎮祭をしないで事故が起きたら大変です(笑)。

このような日本人の宗教観は縄文時代からあると推察されています。それは、縄文時代から生きているアイヌの人々の宗教から分かったことです。アイヌの自然との共生思想は有名ですが、同時に、日本人の多くも持っている思想です。

日本には、10万年前から人類が住み着いていたことが遺跡から分かっています。その遺跡はアイヌが残したものと思われますが、アイヌが日本に住み着き、そのなかで育まれた宗教が自然との共生思想と思われます。その後、マレー系民族が来ました。そして、ツングース系民族が来ましたが、日本人になるなかで、同じくこの宗教を持つようになったと思われます。

その意味で、日本の宗教は、民族の違いを越えて、美しい自然と厳しい自然の中で育まれた独自のものと思われます。

その後、仏教、儒教、キリスト教が入ってきましたが、日本の宗教は10万年という気がとおくなるような時間を経て形成された思想ですので、それらを受け入れても同化はしなかったのが真相と思われます。すなわち、新しい宗教は神様の中の一人として受け入れられただけでした。

一方、こうした日本人の宗教が世界で役立つのか議論されていますが、意味があると言う意見もあります。因みに「バカの壁」(養老孟子)にありますが、キリスト教とイスラム教の間には1信教の壁があり、お互い理解できない、このため戦争ばかりしてきたということが書かれております。日本人なら、まず受け入れ、理解することができる、という感じでしょうか。

また、私ことですが、アフリカで働いたときは、日本人の自然崇拝の宗教が役立ちました。彼らも同じような宗教をもっていたからです。例えば、西アフリカ現地の宗教です。彼らは、まず自然の神々を崇拝するブードウ教徒でありますが、同時にキリスト教徒、あるいはイスラム教徒でもありました。このような関係は、日本人の宗教、そしてインド発祥のヒンズー教にも認められます。

関連し、日本人と同じスタイルを持っている宗教を上の地図に示しました。これは、私の海外経験からまとめたもので、詳しく調べたものではありません。

一方、下の写真は、自然との共生を目標に楽しんでいる我が菜園の野生種ナワシロイチゴの実りです。日本人は、このような季節の実りを楽しんできました(笑)。

野生種ナワシロイチゴ1

野生種ナワシロイチゴ2

以上、日本人の宗教のまとめ愚考でしたが、拙ブログ左側にありますカテゴリー欄の「縄文思想と日本人」をクリックしますと、今までの関連記事を見ることができます。


日本史ランキング
レインボー
Posted byレインボー

Comments 8

There are no comments yet.
aoi

宇宙空間にある太陽から山川草木、地水風空火、イザナギ・イザナミから始まる人霊。
もう、ありとあらゆる神々がおられる日本です。
こんなにいっぱいの神様に守られて平和な時代を過ぎてきました。
近頃は神々のご機嫌が悪いとしか言いようがないですね。
反省しなければならないことが沢山でてきました。
縄文思想に還らなければいけないのですね。
日本だけでなく世界中が。。。
 

  • 2018/07/09 (Mon) 12:06
  • REPLY
坊主おじさん
こんばんは^^


なるほど、日本独特の土壌が
どのように育まれてきたか
よくわかりました(^^)

やはり、日本的な多神教の方が
平和でいいような気がいたします。

  • 2018/07/09 (Mon) 18:14
  • REPLY
レインボー
レインボー
Re: aoi さん、縄文思想に還らなければいけない

aoi さん
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。

「縄文思想に還らなければいけない」ですが、それには長所も短所もありますので、なんとも言えません。
他者と仲良くなれる思想であることは間違いありません。
草々


> 宇宙空間にある太陽から山川草木、地水風空火、イザナギ・イザナミから始まる人霊。
> もう、ありとあらゆる神々がおられる日本です。
> こんなにいっぱいの神様に守られて平和な時代を過ぎてきました。
> 近頃は神々のご機嫌が悪いとしか言いようがないですね。
> 反省しなければならないことが沢山でてきました。
> 縄文思想に還らなければいけないのですね。
> 日本だけでなく世界中が。。。
>  

  • 2018/07/10 (Tue) 11:20
  • REPLY
レインボー
レインボー
Re: 坊主おじさん、日本的な多神教

坊主おじさん
貴重なコメント、ありがとうございます。

日本的な多神教ですが、長所も短所もあると思います。
これからの課題ですが、短所として、権力者が使いやすい宗教かと思います。
草々


> なるほど、日本独特の土壌が
> どのように育まれてきたか
> よくわかりました(^^)
>
> やはり、日本的な多神教の方が
> 平和でいいような気がいたします。

  • 2018/07/10 (Tue) 11:24
  • REPLY
aoi

縄文思想の短所とはどんなことでしょうか。

  • 2018/07/11 (Wed) 10:33
  • REPLY
レインボー
レインボー
Re: aoi さん、縄文思想の短所

aoi さん
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。

縄文思想の短所ですが、自然の恐怖に弱いことだと思います。
このため、政治的支配者に弱く、抵抗する力が弱い感じがします。

先の大戦も権力の間違いの結果と思われますが、反対した人は僅かでした。
この傾向は今も変わりない感じがします。
草々

> 縄文思想の短所とはどんなことでしょうか。

  • 2018/07/11 (Wed) 12:37
  • REPLY
aoi

ありがとうございます。
この度の西日本の豪雨は、平成最悪だそうです、どーするんでしょうこれ。
シニア世代の女性が家も車も流されてしまっている、「しょうがないですね。」とテレビのインタビューで答えていました。
まだ災害から日が経っていないので、こんな返答が出るのでしょうが、
自分に言い聞かさせているのでしょうね、でも心の隅にある縄文思想ですね、
驚いてぶっ飛びました。
沢山の災害がある国ですが、皆黙ってもくもくと、いつも我慢してます。
誰のせいにもせず自然の摂理に従って生きています。短所と言えばそうかもしれませんね。
原因を考え改善するのは男性性かもしれませんが、日本人全員が縄文まで立ち返らないと
、まだまだ平和な時代が来ないような気がします。

  • 2018/07/11 (Wed) 17:24
  • REPLY
レインボー
レインボー
Re: aoi さん、心の隅にある縄文思想

aoi さん
たいへん貴重なコメント、ありがとうございます。

心の隅にある縄文思想ですが、これが日本人と思っております。
草々

> ありがとうございます。
> この度の西日本の豪雨は、平成最悪だそうです、どーするんでしょうこれ。
> シニア世代の女性が家も車も流されてしまっている、「しょうがないですね。」とテレビのインタビューで答えていました。
> まだ災害から日が経っていないので、こんな返答が出るのでしょうが、
> 自分に言い聞かさせているのでしょうね、でも心の隅にある縄文思想ですね、
> 驚いてぶっ飛びました。
> 沢山の災害がある国ですが、皆黙ってもくもくと、いつも我慢してます。
> 誰のせいにもせず自然の摂理に従って生きています。短所と言えばそうかもしれませんね。
> 原因を考え改善するのは男性性かもしれませんが、日本人全員が縄文まで立ち返らないと
> 、まだまだ平和な時代が来ないような気がします。

  • 2018/07/12 (Thu) 08:57
  • REPLY