これからの記事アップ予定について

これからの記事アップ予定について(ごあいさつ)
拙ブログ訪問、ありがとうございます。
さて、前回まで、「アメリカ先住民族と日本人」について検討してきました。その結果、記事アップ回数が今回で249回となり、次回は250回目の区切りを迎えます。また、拙ブログは、2017年4月に始まりましたので3年目に入ります。
これまで、「日本人の縄文思想と稲作のルーツ」というタイトルで、日本人のDNAのルーツ、日本人の縄文思想という精神面のルーツ、水田稲作という基幹農業のルーツ、そして関連する古代社会の様子について検討してきましたが、当初予定していた内容は書き終わった感じがします。
その意味で、このブログは1ラウンド終わりました。そこで、これからは、言い残したところを少しずつ、時間をかけ、資料に基づき記事を仕上げていく予定です。このため、これからは、記事アップは随時(1週間に1回程度)にする予定です。
一方、訪問してくださる皆様のブログ訪問ですが、従来どおり、原則として毎日とします。そして興味深い記事には勝手なコメントを残させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします。
なお、これまで拙ブログの主な内容は上トップの表のとおりです。さらに見たい記事については、拙ブログ左側にあります関連のカテゴリをクリックしますと今までの記事を見ることができます。
また、下の写真は、我が菜園のクコの実11月の様子です。クコは不老長寿の実と言われ、中国人の徐福が古代に探しに来た実ではないかという噂もあるようです。我が家でも利用しておりますが、カゼひかずで、その効果はある感じがしています(笑)。

クコは日本に自生している果樹ですが、自然との共生という縄文環境が好きなのか、自然のなかで見つけた自生株を株分けし、菜園で育て楽しんでおります。拙ブログも、このように実っていけば幸いですが(笑)。
なお、クコの実に関心のある方は、拙ブログの姉妹ブログであります「野菜を食べやさい」 のカテゴリ欄の「クコと健康」をクリックしますと、今までの記事を見ることができます。

日本史ランキング