fc2ブログ

学研まんが「NEW日本の歴史」、卑弥呼の墓の形の問題

5 Comments
レインボー

学研マンガ、邪馬台国はどこにある


学研まんが「NEW日本の歴史」、卑弥呼の墓の形の問題(古代史の虚像と書籍)

小学生向き「学研まんが」新版「NEW日本の歴史」(2012)が出ております。前回は、新版の内容で、「弥生時代の稲作の普及が早すぎる問題」について検討しました。

今回は、「邪馬台国の卑弥呼の墓は前方後円墳では無かったこと」について検討します。

新版では、「邪馬台国はどこにある?」という表題で(上図参照)、近畿説と北九州説を紹介しています。

そして、近畿説では「箸墓古墳があり、卑弥呼の墓ではないかと考えられています」とあります(下図参照)。

学研マンガ、箸墓古墳

しかし、多くの研究者が指摘していることですが、魏志倭人伝では「卑弥呼の墓は円墳」と記載されているのに対し「箸墓古墳は前方後円墳」で、明らかに魏志倭人伝の記述と違います。

何故、このような明らかに間違っている情報を出すのでしょうか。おそらく、邪馬台国近畿説を説明するための一つと思われますが、無理過ぎます。

拙ブログで何度も指摘していることですが、「邪馬台国は99.9%福岡県にあった」(2015 安本美典)と言われているように、邪馬台国近畿説は100%あり得ません。

さらに、拙ブログで指摘している邪馬台国近畿説の最大問題は、邪馬台国の人びとの刺青等の南方系の風習です。邪馬台国の人びとの風習は中国海南島の人びとに似ていると魏志倭人伝に記載されていますが、この風習は大和(奈良県)ではあり得ません。

邪馬台国近畿説では、なぜか、この問題に触れません。おそらく触れると都合が悪いので無視しているとおもわれますが、こうなると、邪馬台国近畿説は事実を無視した想像の産物で、歴史解説書に乗せるような説にはなりえません。詳しくは「邪馬台国の場所と民族」を参照願います。

まとめますと、「箸墓古墳=卑弥呼の墓」は100%あり得ません。不見識もいいところです。関連し「誤りと偽りの考古学・纏向」を参照願います。

以上のことは、小学生向き「学研まんが」(新版)は、事実でないことを平気で載せている歴史解説書になっていて、小学生に勧める書籍になっていません。残念なことですが、このことは、最近の書籍でも日本の古代史は戦前と変わっていないことを示す実例と言えましょう。


次回は、「倭の五王問題」について検討します。



日本史ランキング
レインボー
Posted byレインボー

Comments 5

There are no comments yet.
motomasaong
歴史の歪曲ですね。

 これほどまでにDNA解析技術や次世代シーケンサーが汎用されている時代に、日本の歴史はあまりにも時代遅れになっていますね。
 卑弥呼=天照大神のモデルだという説を読んだ事があります。確かに卑弥呼は魏志倭人伝に記録がありますから、実在の人物だった可能性が高いでしょう。
 ところが天照大神を記載した古事記はただの口伝のまとめであり、日本書紀は全くの捏造品で天皇の天孫降臨神話を正当化するための作り話です。
 古事記に至っては、アマテラスとスサノオの近親相姦、イザナギ、イザナミの近親相姦などが描写されていますし、世界をイザナギ・イザナミが作ったという夢物語も記載されており、誰がどう考えてもただの作り話です。
 朝鮮半島やベトナムにも民族や王の天孫降臨神話がありますから、歴史的にはこれらを摸倣したのでしょうが、少なくとも実在の人物や歴史的事実とは無関係です。
 それを正当化したい一部の右翼が、中国の歴史書にも記載された卑弥呼をアマテラスの原型だとこじつけるために邪馬台国近畿説を立ち上げたのでしょう。ただの売名目的なら、こんな荒唐無稽なでっち上げはすぐさま却下され相手にもされませんが、右翼の意図が背後にある場合、現在のように全面的に全くの出まかせでも書籍として出版されベストセラーの棚に乗ることになります。
 卑弥呼が北九州に居たとなれば、現在の天皇の天孫降臨神話も政治的権力者としての正当性も血統もすべてが崩壊します。だからこんな嘘がまかり通っているのでしょう。
 けれどもこれだけ物証がそろっているのですから、こんな与太話は遅かれ早かれ粉砕されることになるでしょう。
 逆に、聖徳太子という、中国やインドの思想や文化に最大限の経緯を払った傑出した人物は、中国の歴史書に実在の人物として記録されているにも関わらず、国粋主義の右翼からは煙たいために、架空の人物だとされてしまいました。
 いずれ科学的分析の意味が多くの人々に理解されるようになれば、韓国や中国、アイヌへの差別や邪馬台国近畿説、聖徳太子の否定などの馬鹿げた事は消滅するでしょう。そうならないなら、日本が世界から取り残されるだけです。
 

  • 2021/08/06 (Fri) 17:09
  • REPLY
レインボー
レインボー
Re: motomasaong様、歴史の歪曲ですね。

motomasaong様
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。

歴史の虚像、ご指摘のとおりと思います。
この虚像を壊すには、虚像を平気で垂れ流すマスコミ、出版社の変化が求められます。

  • 2021/08/07 (Sat) 08:42
  • REPLY
-
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2021/08/07 (Sat) 16:23
  • REPLY
メロンボール
邪馬台国福岡県説

こんばんは。

福岡に越してきて物証も山ほどあることを知りました。

私も邪馬台国はこの福岡県であると思います。

さらに長崎県である壱岐、対馬は歴史的には長崎県ですが

地理的には福岡県と思えます。

福岡県の歴史的立証はレインボーさんのブログを楽しみにしていますが

私は福岡のいたるところにある古墳の周り、あるいは魏志倭人伝に登場する

糸島や金印の出土の志賀島など邪馬台国関連の地域には

毎回出かけるたびに圧倒的な何か気を感じます。

やはりこういう場所が選ばれるんだと否応なしに思わされます。

科学的ではないですがこういう感性も大切だと思っています。

昔の人たちはこういう感性で動いていたと思うからです。

これからも歴史の不都合が科学的に明るみに出るのを楽しみにしています。

  • 2021/08/11 (Wed) 21:52
  • REPLY
レインボー
レインボー
Re: メロンボール様、邪馬台国福岡県説

メロンボール様
貴重なコメント、ありがとうございます。

ご指摘の感性ですが、同感です。

小生は福岡県には4年間滞在し、遺跡を見て回りましたが、邪馬台国のあったこと、ひしひしと感じました。
一方、奈良の場所では、それはまったく感じませんでした。
草々

  • 2021/08/12 (Thu) 08:26
  • REPLY