fc2ブログ

これからの記事予定とブログまとめ

0 Comments
レインボー

アケビ五枚葉1(9月)


これからの記事予定とブログまとめ(ごあいさつ)

これまで、「古代史の虚像と書籍」というカテゴリで、「日本の古代史は戦前と変わっていない」という問題について検討してきました。同様な問題は、令和になってからの書籍にも認められますが、この問題は、後ほどさらに検討したいと思います。

そして、次の予定ですが、拙ブログも開始から4年半が経過し、記事数も419回目となりました。また、検討したい課題も少なくなってきました。そこで、短編記事を数回アップした後、ブログの一時まとめをしたいと考えています。

まず、これからの短編記事予定ですが、次のとおりです。

● DNA研究は日本古代史王権のルーツを明らかにした
● 倭王「武」はなぜ評価されていないのか
● 日本書紀と空白の4世紀愚考
● ツングース系王家とアイヌ系王家の陵墓の違いの理由
● 歴史的事実で日本書紀に書かれていないこと
● 日本の古代史は3元史観で検討すべきだ
● 日本人の「完成」は古墳時代だった?は正しいか

そして、この後にブログの一時まとめに行きます。タイトルは、「アイヌ系大王登場と日本古代史真相」(仮題)を考えています。

なお、上の写真は、秋を迎え、収穫間近となったアケビの様子です。アケビは、我が国に自生し、古代からの果実であったことが知られております。甘い3枚葉と受粉用の5枚葉の種類がありますが、写真は、小生が改良している5枚葉の種類です。親の五枚葉は実がが小さい種類でしたが、改良系統は実が大きくなっています。

アケビ五枚葉2(9月)



日本史ランキング
レインボー
Posted byレインボー

Comments 0

There are no comments yet.